SSブログ
前の1件 | -

表現者の ‘ 語り ’ を 僕は受け取る [いつまでたっても テレビっ子]

- 

 今、見ているTVドラマは、「ペテロの葬列」のみ。

 最近は、雑誌等で自分から、おもしろそうなドラマを探すようなことはない。

 漫然とテレビを見ている時、偶然、その流れの中で知るご縁によってだけだ。見るきっかけは。

 「ペテロの葬列」は、たまたま以前、これと同じシリーズのドラマを見ていたことで見始めた。

 つまり、前のシリーズ「名もなき毒」は、僕にとって、名作だったからだ(〈参〉「愛はどこからやってくるのでしょう」)。


 「名もなき毒」を見ていた時、同時期に「半沢直樹」が放送されていた。

 どちらも、リアルタイムで見るということはなく、既に録画されたものを(時に何週か遅れて)見ていた。

 知名度も人気度も、「半沢直樹」の方が全く上だったが、途中から僕は、「名もなき毒」の方の続きを、より見たいと思うようになった。

 「半沢直樹」には、マスの受け(承認)を得るだけの演出、展開の力が、確かにあった。

 が、作者自身による ‘ 語りたい ’ という強い衝動の裏打ちが感じられることの方が、僕にとっては大切だったのだろう。

 もちろん、その比較は、相対的に、ということであって、両方、必要なことは言うまでもないが。

 たとえば、先日までNHK(BS)でやっていた野島伸司オリジナル脚本のドラマ「プラトニック」。

 設定、コンセプトは素晴らしかったが、野島らしい、あの現実離れしたセリフ回しは、ややしんどかった。

 セリフ回しに関して言えば、(特に男女の)セリフのやりとりの絶妙さは、女性の作家、たとえば北川悦吏子なんかの方が、見ていて圧倒的に心地いい。

 コンセプトとエンターテインメント性。ドラマや映画の好みが分かれるファクターとして、そのバランスは、意外と重要なのかもしれない。


 僕は、あまのじゃくでも、マニアックでもないが、楽しめる確率が比較的高いメジャーなものを見ている一方で、つまみ食い的に手を出した方に心を持って行かれることが、ときどき起きる。

 リアルな個人的男女関係で、そんなことが起きればいいなとは思うが、あくまで、ドラマ視聴の話だ。

 何か月か前、豪華キャストを集めて鳴り物入りで始まった「ルーズヴェルト・ゲーム」の時に、横から、僕の心を持って行ったのは、「ブラック・プレジデント」だった。

 ご縁というものに、本当に神秘性があるなら、そのさりげなさが、それの真骨頂なのかもしれない。

 滅多にないことだが、「ルーズヴェルト・ゲーム」については、ラスト3話くらいで、見るのをやめてしまった。

 マーケティングから作られた(視聴率が取れる要素を集めた)ものがもたらす底の浅さの典型を見た気がする。

 一方、「ブラック・プレジデント」には、軽薄なコミカルふうの演出の中に、真実がもたらす癒しがあった。 

 作者の語りたいことが、伝わってきたからだ。


 もちろん、語りたいことを、そのまま語っても、ほとんど誰も聞かない。

 見てもらうためには、手段としての一定以上のエンターテインメント性が、どうしても必要だ。

 だが、逆は、ダメだ。


 表現されたものには、まず、情念や衝動の裏打ちがあってほしい。

 それ自体が、目的であってほしい。

 目的と今のその人自身との距離は、近ければ近いほど、多くの真実を含むと、僕は思う。


 せめて、ドラマの脚本、あるいは原作は、そうであってほしい。

 人の心を変える癒しは、結局のところ、理想や気晴らしではなく、


 真実だけだからだ。

-

-

-

-

-


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の1件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。