SSブログ

意味のベクトル ① [僕の こじつけシンクロニシティ物語]

 悩めることへの答えの示唆は、どこか‘向こう’からやってくるように見えることがある。
 以前、格闘家の須藤元気が、自分が今かかえている問題事の答え、あるいはそのヒントが、たまたま電車に乗った時に目に飛び込んできた中吊り広告の1行に示されているようなことが、しょっちゅう起きるといったことを語っていた。
 特に、不思議なことではない。当たり前のことである。
 顕在的であれ潜在的であれ、気にしていることに関する言葉が視界内に入ると、その部分に視点が無意識にストップするなどというのは、脳の検索機能が自動的に働いたに過ぎない。
 そういう時に、僕たちは、須藤氏よろしく、その目に留まった言葉の‘自分への意味’を、つい構築してしまうわけだが、これは、‘世界’の方からのメッセージングを感知したということではなく、見た事象に、自分の方から投影的に意味を与えているだけのことのである。
 つまり、「意味のベクトル」は、自分から世界(事象)へ向かっているのである。
 僕が望むのは、実際に世界から自分へ向かうベクトルの「知覚」である。
 そのベクトルの元は、大いなる知性とも呼べる何かなのだが、それは、言語や論理(思考)とは無関係に存在している。
 事象が言語で語り出したら、それは電波系の妄想である。そして、その意味内容の製造元は、あくまで、当人の脳である。
 では、僕たちは何をもって、意味のベクトルが世界(事象)から、こちらに向かったものであることを知ることができるのだろう。
 言語、論理、推理(これらは時間幅とともにのみ存在できるものなのだが)といったものを一切介さないで、つまり脈絡なく、意味が感知されたという事実をもって、と僕は言う。
 実際は、言語によらない世界(事象)発信の意味を感知した途端に、脳が言語化するかもしれないが、これは先に述べた電波系とは似て非なるものである。あくまで、‘意味’の方が先であることが重要である。只、脳の言語化の運動は非常に素早いので(例えば、僕たちは、人の発する言葉を聞く時、発声とほぼ同時にその意味を認識する)、‘意味’を感知できる人間といえども、常時、生身の脳の働きに依存して生きているのだから、電波系的錯覚に気をつけている必要はあるだろう。
 知覚した者が、‘意味’について、人に伝える時は、もちろん言語化する必要があるが、そこで表現されたもの(答え)は、‘意味’そのものではない。
 知覚された‘意味’は、時間幅を持たないし、それを必要としない、問いと答えが未分化の状態なのである。

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。