SSブログ

朝青龍という存在が、僕たちに問うたもの [いつまでたっても テレビっ子]

 朝青龍が、長野智子に品格について問われた時、「人の真似をすることはない。」と答えていた(「サンデースクランブル」テレビ朝日2/14放送)。
 
 思うに、品格とは、我知らず備わるものであって、演じるものではない。
 むしろ、演じることで、下品になる。
 朝青龍に我々日本人が求めたものは、品格という漠然としたイメージを演じることである。
 
 よく、「謙虚であれ。」という。
 だがもし、その人が、謙虚を‘演じたら’、それは、逆に‘自惚れ’である。
 だから、本当の意味で謙虚な人は、それを演じようとは、露とも思わない。

 相撲とは、元々、神道に基づく神事に始まり、現在のいわゆる大相撲は、それが興業形式化したものである。
 今も昔も、力士は、伝統儀礼に則り、優れた力を競い合うという行為の中で、より高みを目指し精進するのみである。
 その結果、もし、横綱に品格が備わらなければ、それが、ありのままの現代相撲なのである。
 その責任は、力士個人にも、相撲協会にも問われるべきことではない。
 
 神々しい品格が、大横綱に備わることは、現在でもあり得るだろう。
 只、横綱審議会が考える品格は、凡庸な道徳観から考え出されたイメージに過ぎない。
 彼らから品格のお墨付きをもらうための第一の資格は、他人の目を意識したセルフコントロールに長けていること。
 これは、本質的な意味で考えると、むしろ品格とは真逆ではないか。

 品格は、そんなちまちました好感度計算で形作るものではなく、むしろ、天真爛漫さの先にあるものではないだろうか。
 その先にある本当の品格は、あるいは一見、乱暴者に見えるかもしれない。
 そこに品格がある時、それを品格として見ることができるよう、僕は、横綱審議会や、それに同調するマスコミから発せられるノイズから自由でありたい。
 
 今、一つだけ言えること。
 他人に品格を問う者は、その時点で、卑しい。

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。