SSブログ

風にたゆたう答え [『 ‘ 風 ’ を説く無造作おじさん 』]

- 

 大戸屋(家庭料理風定食チェーン)で、「大戸屋ランチ」を食べていた。

 ほぼ毎回、この店でいちばん安い定食メニューだ。

 ポイントカードのポイントが貯まったら、そのサービスで、いちばん高い定食を食べる。

 最近、そんなパターンが定着した。


 隣の席に、初老の浮浪者風の男が座った。

 給仕の女の人に、何やら問いただしているようすだ。

 僕は、そちらを見ないようにして、持ってきた本を読んでいた。

 いきなり、そのおじさんが、とんとんと肩を叩いてきた。

 びくっとした。

 風貌通りの、ややろれつが回っていないようなしゃべり方で、

 「大盛り、タダだって。」と言ってきた。

 大盛りサービスについての説明を受けていたのだろう。

 僕は最小限の愛想で、「あ、そうですか。」と、話を続ける意思がないことを伝えるように、本に戻った。

 すると、「あなた、びくっとしたけど、肩叩かれて呼ばれたことないの?」と言ってきた。

 なんという質問だ。

 「そ、そうですね。」

 僕は、相手を刺激しないよう、また最小限の愛想で言葉を返した。

 僕のそっけない様子を見て、そのおじさんは言った。 

 「にいちゃん、閉じてるねぇ。」


 少し前、脳科学者の茂木健一郎氏が、TV番組で「セレンディピティ」( ‘ 偶然の幸運 ’ )という概念を紹介していたことを思い出した。

 1990年代以降の脳研究の成果によると、目の前にいろいろな幸運のきっかけ(出会い)があっても、ほとんどの人間は、このセレンディピティをつかむことができないようにできているというのだ。

 一部の才能ある人間は、それをつかみ幸福を手にしているのだが、通常の人間は、それをつかむための意識を、あえて持つ必要があるという。

 彼は、セレンディピティをものにするための3つのポイントを提唱した。

 ①行動

 ②気づき

 ③受容

 ①の「行動」は、‘ 場 ’ に身を置くことだろう。たとえば、家にこもっていないということ。

 ②の「気づき」は、顔を上げて、視野を狭く集中させることなく、目の前に起きていることを、分け隔てなく見ていることで起きるという。

 僕が、最も注目させられたのは、③の「受容」だ。

 自分にとって重要なことが起きているかもしれないのに、「多くの場合、それが、今までの価値観とか世界観とズレてる事が多いから、」 その出来事が持つ可能性を ‘ 受け容れ ’ ないという。

 そのことによって、せっかくの「気づき」が、セレンディピティとして成立しないと、彼は言うのだ。


 大戸屋での非日常的な出来事。 

 僕は、いつも通り「受容」を拒否していた。

 だが、初老のおじさんは、さらに素朴な疑問を投げかけ、踏み込んできた。

 「食事の時まで、そんなふうに本を読んで、役に立ったの?」

 「ええ。まぁ。」

 「答え、得られた?」と、おじさんは、ややにこにこ顔で聞いてきた。

 「ええ、それなりに。」

 「得られないだろう。あんた、世界に対して閉じてるのに。」

 世界? 世界って、なんのこっちゃ、と思っていると、

 「対話しないと。」と、おじさんは言う。

 「対話って、おじさんとですか?」

 「俺を含めた全部だよ。世界とだよ。」

 世界…。全部。つまり、森羅万象ってことか。

 「あんた、対話、苦手か。したくないか。」

 「そんなことはないですよ。」

 「どんな人と、したいんだ。」と聞いてきた。

 僕は、‘ めんどくさ! ’ と思い、ややからかうつもりで、こう答えた。

 「たとえば、神さまとか。」

 さすがに怒るかな。

 おじさんは、やや困った顔をして、

 「そいつは、やっかいだなぁ。最低、相手の言葉が聞こえないとなぁ。」

 と言った。 

 「そこなんですよ。」

 僕は、まじめにふざけていた。

 「まぁ、でも不可能ではないな。にいちゃん、言葉が通じない相手と話す時、どうする?」

 また質問か。

 「ボディランゲージとかしかないんじゃない? 身振り手振りみたいな。」

 「そりゃ、言ってみりゃ、行動だな。その行動に、あえて意識して意味を込めてみるってのはどうだ。」

 何を言っているんだ、このおじさん。しゃべり方と内容に、ギャップあり過ぎだろ。

 おじさんは、続けた。

 「そんで、それに対して‘ 起きた ’ことに注目するってのはどうだ。それを、神からの言葉だと思って。」

 「なるほど。でも、それってきっと、ほとんど自分の思い過ごしになるんじゃない?」と、僕は返した。

 日常で起きることは無限にある。結局、それらから自分への答えとして当てはめられることを、恣意的に ‘ 自分が ’ ピックアップするだけのこと。なんかの宗教に盲信した信者がよくやっていることだ。

 おじさんは、「でも、もし、」と、希望をつないできた。

 「そこの因果関係がリアルに感じられれば、にいちゃんは、神と対話したことになるだろう。」

 リアルにねぇ。

 「そんな感じがしなかったら?」

 「にいちゃんは、その神と、ご縁がなかったってことだろ。」


 僕は、‘ 楽観 ’ と ‘ 悲観 ’ のちょうど中間にいた。

 なんとなく、そこが、真実を見つけるのにふさわしい場所のような気がした。


 ん? ところで、このおじさん、何者?

 見ると、給仕のお姉さんにクレームをつけていた。

 「 今ごろビール来たって、もうごはん食べちゃったよ。」

 ビールが来るのが遅かったようだ。

 「ひどくねぇか。そう思わん?」と、僕に振ってきた。

 「そ、そうですね。」

 僕は、おじさんと話し始めた時と同じリアクションを返していた。


 あの時の出来事。

 あれは、セレンディピティだったのだろうか。

-

-

-

-

-


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。